基板設計の特徴

- 短納期
- 経験豊富な設計者による同時並行設計により短納期対応を実現します。(最大同時4名)
また、ユーザー毎に部品ライブラリ管理をすることにより使用部品の信頼性向上、納期短縮に繋げていきます。
※休日、深夜対応可-別途相談 - 高スキル
- 片面~高多層、高密度(IVH、BVH、ビルトアップ基板等)、BGA・LGAIC搭載基板の設計、回路シミュレーション対応、アナログ設計(音声、通信、映像関係)と幅広く対応します。
- 高品質
- 部品実装、製造を考慮した設計(社内実装部とのリンクによる技術)に対応できます。
- 検図支援
- お客様の図面確認も無償Viewにて楽々検図
- (基幹CAD CR5000(PWS)→NdbView)
- (CR5000(BD)→CR5000(BD)View)
- CR5000-PWSで設計した場合、NBDビュアーでの検図が可能。
- 変更前、変更後を重ねて表示ができる為、変更箇所のみの確認が容易に出来ます。
プリント基板設計のシステム環境

- 納期短縮可能。
- ※休日、深夜対応可-別途相談
- 部品ライブラリー管理CAD
- PsFz+によるユーザー別管理。
- 実績部品の検索等、スムーズに対応し品質向上効率UPを実現。
- CR-5000 BD,PWSデータもSTELLAに変換可能
- 3D表示機能
- Altium Designerを使用し設計する事により、基板の3Dデータ表示が可能になります。 またPCB の 3D View を IGES および STEP フォーマットで書き出すことが出来ます。
設計CAD設備
基板設計CAD | CR-8000 Design Force | 図研社製 | 1台 |
CR-5000 Board Designerr | 図研社製 | 4台 | |
CR-5000 PWS | 図研社製 | 8台 | |
STELLA STATION | ステラ社製 | 8台 | |
基板設計&回路図CAD | Altium Designer | アルティウム社製 | 2台 |
回路図CAD | CR-5000 System Designer CR-8000 Design Gateway |
図研社製 | 1台 1台 |
検図用ソフト | NDB Writer for CR5000PWS | ソーワコーポレーション社製 | 1台 |
シミュレーション
- 回路検討
- DRV/RCV素子検討、素子のドライブ能力の確認、ダンピング抵抗やターミネーション抵抗の定数決めファンナウトオーバー等の確認、動作周波数限界値の確認
- プリ解析
- 層数・層構成の検討・決定
- 終端抵抗の追加・定数の調整
- トポロジ(一筆・分岐配線等)の検討・決定
- クロストーク対策の検討・決定
- 波形の適正化を確認
- 配置・配線
- プリ解析の結果を元に、アートワークCADにて、トポロジ・配線長制限・クロストーク等を考慮した 配置・配線に対応
- CADデータから実際の配線長やトポロジを抽出し、波形に問題無いか等を確認
- ※受託業務になります。